
※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。
想像を絶するグロ料理で、怖いもの見たさで毎回見ちゃうにゃ
人気Vtuber事務所のホロライブに所属している赤井はあとの前世(中の人)がツイキャス配信していた「ぴくるす」であることが特定されましたね。
残念ながら過去のツイキャス配信のライブ動画は削除されていますが、キャプチャ映像などが残っていましたのでご紹介します。
ホロライブ赤井はあとの前世(中の人)はキャス主のぴくるすと特定
1stオリジナルソング『RED HEART』 pic.twitter.com/NFNLEKpzcJ
— HAACHAMA❤ (@akaihaato) June 6, 2020
ホロライブに所属しているタレントの中では一番アイドルっぽく演出している赤井はあと。
見た目の可愛さに反して地獄みたいな企画やアイドルからはかけ離れたゲロ料理を披露、性格もヤバいというそのギャップにyoutube登録者数は100万人を突破しています。
前世(中の人)、ぴくるす時代の動画が残っていた
まずは赤井はあとの雑談放送がこちら。
こちらがツイキャス時代のぴくるすが配信している動画です。
(現在動画は削除されています)
ツイキャス時代のぴくるすアカウントはこちら⇒
残念ながら、過去のライブ履歴はすべて削除されています。
また、ツイッターアカウントは残っているのですが2017年2月の発言を最後に更新が止まっています。
前世(中の人)とぴくるすは二人ともオーストラリアに留学
赤井はあとは3年間オーストラリアに留学しています。
動画の中では「オーストラリアってイメージ的にどこにでも動物がいると思ってた」という理由でオーストラリアに留学するも「全然いなかった」と残念だった様子です。
ちなみに留学中は赤井はあとのyoutubeチャンネルの概要欄には「オーストラリアに留学中のJK!」という一文がありましたが、現在では削除されていることから日本に帰国。
【悲報】
今まで使ってたパソコンの充電器忘れたので一生使えません。
(オーストラリアで買ったやつだから充電器はオーストラリア仕様)ついにデスクトップPCデビュー!?ちなみに数日前から日本帰国しました。
— HAACHAMA❤ (@akaihaato) December 7, 2020
ぴくるすでのアカウントでオーストラリアに留学した発言はすべて削除されていますが、ファンからのコメントで留学していたことが予想されます。
この2017年の留学を機に「ぴくるす」での活動は停止しています。
その1年後の2018年に「留学日記、一年が経ちました」との配信。
活動時期や留学先、留学時期など声のほかにも一致する点が多数あることから、「赤井はあと=ぴくるす」と特定されたんですね。
赤井はあとは英語が堪能?
オーストラリアの公用語は英語なのですがオーストラリア英語になるようです。
2018年現在、公用語は英語であると定められています。しかし公用語の英語は、アメリカで話される英語とは少し違う「オーストラリア英語」と呼ばれる英語なのです。
オーストラリアで英語は通じる?言語の種類や公用語でのあいさつを紹介!
そんな英語ができるはずの赤井はあととガチのネイティブの桐生ココはよく英語対決や、赤井はあとの英語を指摘する桐生ココの配信があります。
桐生ココの前世(中の人)はネイティブアメリカンなニコ生のkson
ボコボコにされるはあちゃま。
ネイティブなアメリカ人に勝てるわけないですよね。
また別の動画では「ぬきうちはあとという英語のテスト放送を天音かなたと常闇トワとともにコラボ配信」したのを抜き出して桐生ココがさらに追い打ちでボコボコにすることもありました
料理が苦手?グロ料理のはあちゃまクッキング
赤井はあとといえば、はあちゃまクッキングですよね!
日本のアニメを見る海外ニキ動画が日本で人気ですが、そんなはあちゃまクッキングに目を付けた海外ニキがいるとネットで話題になりました。
Koefficientさん →https://www.youtube.com/user/IlFaNaTicIl
料理をしたことがある人、料理をしている人ならこの異常事態にドン引きしますよね。
あちゃまクッキングを見たときはあまりの驚愕動画に思わずブラウザバックしてしまいました。
Twitterでも似たような反応かと思いきや、「だがそれがいい」という強者がたくさんいました。
ネットでもやはりはあちゃまクッキングは衝撃なようで、ぷち炎上をしていたりネタにされたりしていますね。
ただ、食材自体を無駄にすることなくすべて食べているので、食材で遊んでいるわけではなさそう・・・いや本当に?
タランチュラはさすがのはあちゃまも一瞬戸惑ってますね。

ちゃままとめ
-
赤井はあとといえば「はあちゃまクッキング」が代表的コンテンツ
-
はあちゃまクッキングは奇抜なグロ料理で話題を集めている
-
想像を超えるビジュアルが「怖いけど見たい」と人気の理由
-
ホロライブ所属のVtuberで、登録者数は100万人超え
-
赤井はあとの前世(中の人)はツイキャス配信者「ぴくるす」と特定された
-
声・話し方・留学歴など多数の共通点がある
-
ぴくるす時代の動画は削除されているが、キャプチャは残っている
-
赤井はあととぴくるすはどちらもオーストラリア留学経験あり
-
オーストラリア留学中に活動を一時停止し、帰国後に再開した形
-
英語が得意で、配信でも英語を交えたトークを行う
-
桐生ココとの英語対決ではネイティブ英語に苦戦する様子も人気
-
英語ネタで弄られるのも“お約束”としてファンに愛されている
-
前世のSNSアカウントは放置状態で削除されていない
-
英語力・留学経験が赤井はあとのキャラクターに深みを加えている
-
「はあちゃまクッキング」は海外ファン(海外ニキ)からも注目されている
-
Koefficientなど海外YouTuberがリアクション動画を投稿
-
一部では料理内容が衝撃すぎてぷち炎上することも
-
食材をすべて食べているため、食材を粗末にしていないとの意見も
-
タランチュラ調理など、驚きの食材も登場
-
「Hachama! What's wrong with you!?」が定番のリアクションに
-
独自の路線と世界観が他Vtuberと一線を画している
-
過去の発言や動画削除からも特定をある程度意識していたと考えられる
-
はあちゃま=カオス=正義、という世界観が確立している